・done for youとは?
コンセプトを「最初から全部揃えておきます」という教材で、英語圏では
主流となりつつあるノウハウです。
全部揃ってるので、あとはそれを使うだけ、という感じです。
学ぶ時間がない方には良い教材ですよね^^b
最初から成約率が高い記事で実践出来ますし^^
※done for youとは教材名ではなく、ノウハウの種類です。
で、今年は色んな所で、英語圏の教材を目にする機会が増えそうです。
やはり販売者さんも、早めに最新のノウハウを取り入れようとする方も
多くなりそうですしね(・∀・)
よろしければ応援クリックお願い致します♪



にほんブログ村
別に国内のノウハウが悪いんじゃないんですが、今までの国内ノウハウは、
どうしても
・ブログの作り方
・メルマガの書き方
などの教材が多かったじゃないですか?
そこでdone for youだと、その「作り方・書き方」という順番を
すっ飛ばして、実践が出来ます。
・国内ノウハウは
「勉強して、自分が出来るようになりたい方」
・英語圏ノウハウは
「とにかく、すぐに成約率が高いものを使って利益が欲しい方」
って部分は間違いないかなと。
で、国内ノウハウで成果が出なかった場合、それは間違ってノウハウを
実践している可能性もあるし、そこで修正に時間かかったりしちゃいますよね。
なので、今まで国産ノウハウで成果が出なかった方は、英語圏のノウハウを
取り入れてみても良いと思うんですよね^^b
あ、作業量不足は別ですけどね^^;
例えば、PPCなんかだと「出稿50個したのに稼げません・・・」と
いう方がいるみたいなんですが、トップアフィリエイターさんから
すると
「たった50個ですか?」
みたいになるそうです^^;
で、まず実践は大事なんですが、ゼロからスタートして勉強するよりも、
done for you型のノウハウを実践すれば、時間が取れると思いません?
「最初から全部揃ってる」ということは、国内の教材を実践する時と比べ、
遥かに時間の節約になりますよね(・∀・)
英語圏のノウハウ「done for you」のメリットは・・・
・英語圏で最新・主流になりつつあるノウハウ
・最初から全て揃っている
・時間の節約になる
ということですね(・∀・)
で、もちろん
「僕(私)は、メルマガの書き方をマスターしたいんです!」と
思われる方もいると思います。
その場合、done for you型のノウハウを実践して、空いた時間で
メルマガの書き方を勉強すれば良いと思うんですよね^^
あと、英語圏ではdone for youが主流になってきてますが、
それ以外の教材も日本で販売されたりしてるんですよね。
もちろん最新のノウハウで、日本では知られていないノウハウも
多かったりします。
そういう意味でも、早めに英語圏のノウハウを手に入れることは
かなり美味しいと思います^^
で、そういうノウハウはインフォトップ等のASPではなく、
ペイパルで販売されることが多いです。
アフィリエイターさんなら、ペイパルのアカウントは
持ってたほうが良いですよ(・∀・)
持ってると、こういう選択肢も出来ますし^^
↓↓↓
【再配布権つき】ペイパルの稼ぎ方